2017年7月12日水曜日

第13回 2017年 PMA 出場者ミーティングに参加して

rubatoです、PMA今年は川反3丁目公園で14:50からとなりました。
出演会場一覧:PMA Webページより)

昨晩は第13回PMA出場者ミーティングに参加したのですが、なんだかんだで今年は10回目の参加です。
そして色々と思う所もあったので書きたいと思います。

1.予算が厳しい

  参加バンドがいつもより少ないのでその分こじんまりした感じですが、補助金削減
  による影響もあり予算不足でゲストを呼べないので前夜祭9/2夜、フィナーレ9/3夜
  も地元のミュージシャンで計画するとの事です。
  確かに初期のPMAはそうしていてフィナーレは高瀬バンドが仕切っていたと思うの
  で原点回帰となった訳ですがこれはこれで良いのだと思います。

2.音楽で街を元気に、地域活性化にはならないかもしれないけど


  音楽で元気にしたい   ありと思います。私は本当に苦しい時に救われました。
  音楽で街を元気にしたい これも人が元気になったらいけると思います。
  音楽で地域活性化    これは疑問だなあ、個人が元気になることで地域が活性化
              すると、まあ言えなくもないけど。

    【ちなみに音楽に限らず**で地域活性化、という言葉は嫌いです、
    更に言うなら高度化という言葉も嫌いです。両方ともお役所で良く使
    うと思いますが、分かった様な気になってしまい本質を覆い隠してし
    まう言葉です。
    便利なので何にでも使われる事になったのだろうと思います

  私は地域活性化というのは
    経済活動が活発になること
    言い換えるとお金が回ること
    それで少し生活に余裕が出てくること
    そしてすべての世代がバランス良く生活している
  という前提の上で成し遂げられると思うのです。
  経済活動を活発にすることが難しいので、それでも何かやろうとカンフル剤的なお
  祭りやイベントを打つ訳ですがベースとなる経済状況が良くないとその時だけ何か
  やったぞと終わって気持ちだけ満足するが懐は変わらず、となってしまうよなあ...

  自分の仕事のことも真剣に考えよう

3.会場

  会場はもっと近いところにまとまってあると良いのですが、民家が混じる街中で音を
  出すので苦情もでるし難しそうです。仙台ジャズフェスはほぼ民家がなくて公園、役
  所、商業関係の地域なのでやり易いのかもしれません。
  ストリートとは言いながらロック系のバンドはなかいち内のホールだし、なかなか難
  しい運営と思います。
(ステージ配置 PMA Webより)


4.参加者

今回も大人なロックやってますとか、飲み屋つながりで結成とか、学生の頃の仲間な
  どなどいろんなグループがあります。
  でも今回特筆すべきは障害を持つ人が車椅子で出演するということ。
  自分で作詞し、関わっている人が作曲して伴奏をするということです。車椅子で出る
  人にも機会を与えているんだなと少し見直したり。これは太平山ロックフェスではで
  きないだろうと思う。
  余計な心配と思うけど車椅子で大丈夫かなという場所なのですが。

5.何故参加するのか、音楽やっているのか

  では自分が一般受けしないオリジナルの歌物をやっているのは何故だ!と問うてみ
  ると
      コピー演奏はピンと来ない
      自分なりの解釈でもオリジナル以上に歌えない
      歌唱力では自信は到底ない

  こんな状態でも自作なら作った曲で表現した中から、もしその中で
  一個のフレーズでも誰かの心に留まって共感を得られたら素敵
  と思っているから、かな?

6.高齢化

  PMAは13回目なので参加者の高齢化は否めないぞ。
  その中で、和洋高校の軽音楽部が平均年齢を下げている。なにせ毎年メンバーが変
  わるからなあ。卒業した人はどこへ行ったんだろうか。
  彼女たちだけでは平均年齢は毎年上がるなあ。

7.今年は3人編成

昨年弟が都合により参加できず、結構年の離れた血縁者のキーボードの彼に参加し
  てもらって乗り切ったのだけれど、今年は3人で参加することに。
  オリジナルの曲に参加してくれる人など中々いないと思う中ありがたや、です。

  5曲予定しているものの、時間があれば遊びの曲を入れたいのだけど時間的に無
  理だな、きっと。
  おし、走らない様にテンポキープできる様にがんばろう。





0 件のコメント:

コメントを投稿